PTA会計について

 PTA総会へのご出席ありがとうございました。

総会では内容も時間も限られ、ご意見やご質問をじっくりとお聞きしたり、詳細を説明することが難しいと感じています。

会計に関して、ご意見をいただきました。

・繰越金が多すぎることについて

繰越金の金額を見ると確かに大きな金額です。主な要因は2つあります。

①コロナ禍で計画が中止になったり、縮小されたりして予算が使われずに残ったため

②繰越金はずっと以前から金額が多く、それが引き継がれてきたため

①に関してはどうすることもできませんが、②に関しては減額できるよう、学校で使用する備品の購入など毎年検討してきました。今年度はPTA室で使用するノートパソコン、印刷機、また体育の授業で使用する運動用マットを購入します。

通年ですと、集金した会費は当年度でほぼ消化し、繰越金にならないようになっています。

これからも繰越金についての検討は続けていきます。

・前年度決算が0の費目に予算がついていることについて

同じようにコロナ禍で計画が中止になったり縮小されたりして、決算が0だった費目がいくつかあります。計画がどの程度計画通りになされるかは直前まで決まらないことが多く、予算を組むのは難しい作業です。それでも予算を組まないわけにはいきませんので、現状想定できる範囲での予算を組みました。

会費がどのように使われているのか、PTA便り・ブログ等で発信していきます。(T)